テネシー日米協会年次総会とレセプション 

待望のテネシー日米協会の会員や友人たちとの交流の機会に、ぜひご参加ください。 松本曜一総領事を始めとする特別ゲストのスピーチに加えて、ネットワーキング・レセプションではオードブル、寿司、ドリンクをお楽しみいただけます。参加費は、会員の方は無料、非会員の方は$50です。会員登録にご興味のある方はこちらからどうぞ。

お申し込みは、jastninfo@jastn.org までお問い合わせください。

 

テネシー日米協会 ゴルフ・クラシック 

Gaylord Springsにて開催

 
 

5月13日(金)、美しいGaylord Springs ゴルフコースで、JASTのメンバーや友人たちとご一緒にホールを回りませんか。

参加者の皆様全員にギフトバッグと賞品をご用意しております。そして、松本曜一総領事がバーベキュー・ビュッフェ・ランチへ特別に出席してくださる予定です。

 
登録

2022年米国三井物産財団奨学金テネシープログラム 

申請書受付中

 
 

今年で19年目を迎える米国三井物産財団奨学金テネシープログラムは、大学進学希望の高校3年生に教育の機会を提供し、日本とテネシー州の異文化理解を促進するために、米国三井物産財団によって創設されました。テネシー日米協会によって運営されている2022年奨学金プログラムの申請は、5月31日まで受け付けています。

奨学金受給者は、学業上のメリット、外国語学習の適性、課外活動、地域社会への関与とリーダーシップに基づいて、テネシー日米協会奨学金審査委員会によって選抜されます。 審査委員会は、多文化的または国際的な資質と、将来のキャリアにおける関心も審査します。 4年制のテネシー州立大学に入学予定の選抜者4名に、各5000ドルのフレッシュマン(1年生)分奨学金が授与されます。

1987年に設立された米国三井物産財団は、米国三井物産株式会社の慈善部門であり、同社が事業を行っている地域社会での積極的な社会貢献プログラムを行っています。 現在、「教育」「地域福祉」「芸術と文化」「国際教育と日米交流に特に重点を置いた従業員のマッチングとボランティア活動」の分野で、米国全体で50を超えるイニシアチブをサポートしています。 助成金の50%以上は、主に大学レベルの奨学金、留学、フォーラム、日本研究を含む教育関係に向けられています。

 
Application Here

テネシー日米協会主催イベント

「Reading Between the Lines」

吉川ゆりなさんが、5月24日に行われるイベント「Reading Between the Lines」に戻ってきます。 このオンライン・イベントでは、作家・多和田葉子の最新小説よりゆりなさんが抜粋された箇所を読み、続いて対話式のディスカッションが行われます。

「Scattered All Over the Earth / 地球にちりばめられて(日本語表題)」は、日本がもはや存在しないディストピアの未来と、母国語で話すことができる人を見つけるために、ヨーロッパ中を旅する日本人女性について描かれた   小説です。

 
登録

テネシー日米協会・啓発イニシアチブ

 

テネシー日米協会・啓発イニシアチブは、テネシー州の日本コミュニティを支援し、相互理解と文化的認識を促進する地域パートナーの取り組みを強化するために、昨年設立されました。

 
 

ベルモント大学が手掛ける、中部テネシーにおける日本人居住者コミュニティを対象とした一般的な調査を設計および実施するプロジェクトは、7月に完了する予定です。 プロジェクトチームは、テネシーに居を移して生活し働くに当たり、日本人コミュニティの認識されたニーズを判断するのに役立つデータを収集していきます。 「Being at Home in Tennessee」のデータは、ウェブサイトwww.belmont.eduの「Japanese Community Hub」のページでご覧いただけるようになります。

 
 

メンフィス商工会議所は、メンフィス地域とテネシー州の経済発展を促進する日本語訳の資料とオンラインリソースを作成しています。 それらの資料とウェブサイトページのリンクは、地方、州、国内、国際機関、そして経済開発パートナーと共有され、商工会議所は、印刷物とリンクを、日本および地元の日本企業からの訪問企業代表団や日本の文化イベントにおいて提供します。

 

振り返り:三井レクチャーシリーズ:日本企業の誘致とテネシーにおける相互的経済繁栄

 
 

3月31日、テネシー州の経済開発において成功を納めてきた4人の幹部たちが、日本企業の誘致や日本企業との共同事業拡大の経験、そして雇用を生み出してきた日本企業が、地域社会にとってどのような意味を持つかについて話し合いました。三井レクチャーシリーズのこのセッションの動画は、テネシー日米協会のYouTubeチャンネルで

ご覧いただけます。

こちらへご覧ください
 

2022年のナッシュビル桜祭り

 
 

2022年のナッシュビル桜祭りにご来場いただいた皆様、そしてお祭りを盛り上げるために参加してくださった出展者、武道家、パフォーマー、出店者、ボランティア、スポンサーの皆様に心より感謝いたします! 会場のパブリックスクエアに再び帰ってくることができ、多くの方々が

お祭りを楽しんでいる様子を見られて大変感動いたしました。

来年も皆様にお会いできることを楽しみにしております!

Trivia of the Month

This month, test your knowledge of Japan! 

 
 

Golden Week begins this Friday in Japan. Golden Week or Ōgon Shūkan, is series of four holidays closely spaced together and observed at the end of April and beginning of May in Japan.

From the list below, which holiday is not a part of Golden Week? 

 

A) Children’s Day (こどもの日) 

B) Culture Day (文化の日)

C) Shōwa Day (昭和の日) 

D) Greenery Day (みどりの日) 

 
Answer Here

今度のNAJASイベント

 
 
 

Pressures from overseas partners, fintech, the drop in Japanese population, and generational change make digital transformation in Japan inevitable. Join the Japan-America Society of Georgia and learn how Japanese business landscape is changing with the emergence of digital technology and what practices are succeeding. Featuring Professor William Baber, this webinar will present practical and theoretical cases on how Japanese industry is adapting, or not, to changes in digital technology, exposing gaps and strengths in digitalization in Japan.

 
 

Join scholar and Godzilla Fanatic Bill Tsutsui, President and CEO of Ottawa University, in conversation with Japanese Film expert and Harvard Professor Alexander Zahlten as they explore the cross cultural histories of the Godzilla Franchise.

 
 

おうちごはん!Ouchigohan! features special recipes that have been selected to introduce participants to Japanese food philosophy and preparation techniques. This program will focus on the popular yoshoku (western inspired) egg and rice dish, omurice, served in the shape of a teddy bear that will invoke the nostalgia of a simple childhood meal. A hearty chicken and rice form the belly that is covered by a fluffy egg blanket. This is an easy, fun and family friendly activity.

 
 

One important quest of healthcare is to prevent adverse events in individuals. The pandemic has been a worldwide tragedy, but it has brought a huge growth of telemedicine. Meanwhile, the proliferation of sensors and AI have increased availability of real time monitoring, and the development of correlations of an individual’s data to health outcomes. Combining all these factors and other data such as genetic sequencing and the Electronic Health Record (EHR) offer the opportunity to predict adverse events in patients.

Sake Through The Ages

May 27, 2022 7:00 pm -8:00 pm CT

 
 

The Japan-America Society of Chicago will talk about how sake evolved in Japan over the centuries, touching on its uses, applications, and types of sake at the time. They will then look at the state of the sake industry today: where is sake being made, exported, and consumed? Who is making it and consuming it? Finally they will ponder the future of sake and what may lie ahead for the industry. 

テネシー州生活ガイド

 
 

JASTのテネシー州生活ガイドのご紹介です。テネシー州に来られる前に居住していた国、日本との、日常生活面においての様々な違いなどを

集めた情報を記載しております。日本からいらしたばかりの方、そして長期移住の方々の為のガイドです。日本人のお知り合いやお友達にも

ご紹介下さい。このガイドサイトが州内の日本人コミュニティーにお役に立てれば幸いです。

https://www.jptnguide.org/ 

テネシー日米協会は下記の素晴らしいパートナーの皆様から多大な  サポートを受けています

 
 
 
 
 
 

Austin Peay State University

Baker Donelson

Jack and Barbara Bovender

DENSO Manufacturing Tennessee, Inc.

Clay and Cathy Jackson

Komatsu America Corp.

The Mitsui U.S.A. Foundation 

Office: +1 615-663-6060

jastninfo@jastn.org

www.jastn.org